高齢者フェア2017 in 東京に行ってきたンダ
今日は、埼玉県からJR「宇都宮線」「湘南新宿ライン」お台場電車「りんかい線」を乗り継いで、「国際展示場駅」までやってきたンダ! 今回は、東京都江東区有明の「東京ビッグサイト」で開催している「高齢者住宅新聞社」主催の「高齢…
今日は、埼玉県からJR「宇都宮線」「湘南新宿ライン」お台場電車「りんかい線」を乗り継いで、「国際展示場駅」までやってきたンダ! 今回は、東京都江東区有明の「東京ビッグサイト」で開催している「高齢者住宅新聞社」主催の「高齢…
さて今日は先月末にOPENした上尾駅東口 ロータリーからすぐの、『いきなりステーキ』に 行ってきたンダ! こちらはとにかくお肉を食べたい!といった 人にうってつけの人気チェーン店。 目の前でカットしたお肉を焼き立て熱…
東京オリンピックの頃から始まった都市計画が一段落。 国分寺駅前のツインタワー、なんかほとんど完成してきた感じなンダ。 何度か計画を変更してやっと今のスタイルに。 こっちはイーストタワー、36階まで建物は形に。 でっか…
秋田竿燈まつりなンダ 東北を代表する夏祭りの一つ秋田の竿燈まつりに行って きたンダ。 稲穂に見立てた竿灯の数は282本、大きなもので長さ 12メートル、重さ50キロにもなるンダって。 夏の夜空を黄金に照らす提灯はとっても…
初詣の参拝者数日本一の明治神宮は、明治天皇と皇后をお祀りする神 社で大正9年に創建されたンダ。 東京を代表するミシュラン三ツ星観光地で、日本屈指のパワースポッ トとしても有名なンダ。 鬱蒼と茂った緑したたる常磐の森は、神…
今日は建物で使用される配管についてのお話なンダ。 少し、マニアック(?)専門的なお話になるけど、大事な話なので聞いてほしいンダ。 共同住宅の中に、防火区画と言う区画が、設けられていて、 そこを貫通する配管は、耐火仕様にし…
埼玉県入間郡越生町、県立黒山自然公園の新日本観光地百選に選ばれた 黒山三滝に行ってきたンダ。川と滝で涼しいンダ~。 室町時代に山岳宗教修験道の拠点として開かれ、滝周辺にはいくつもの宗教施設 が作られ修験者の修行の場といこ…
今日は「ハーウィルシニアレジデンス」のひとつ「ハーウィル東川口」から徒歩3分の、 静かな住宅地の一角に在る、「神田ブルーベリー農園」さんにやってきたンダ。 ここではブルーベリーの摘み取りと直売をしているンダ。 果物狩りで…
本日はさいたま市大宮区寿能町にある大和田公園の 平成29年度 さいたま市花火大会にやって来たンダ! 「さいたま市花火大会」は3会場に分けて開催され、そのトップを飾る花火大会。 早打ち、スターマインなどが打ち上げられたンダ…
漢字。 これは中国から来た文字だという認知が一般的だと思いますが、 「鞄」という文字は、実は日本で生まれたことをご存知な方・・・ 僕が今日ご紹介したいお店を知っている方ですね笑 そう、銀座一丁目のタニザワ鞄さんこそ、日本…