悩ましい地名 さいたま市編
エステート白馬のある「南浦和」駅の お隣・「東浦和」駅には悩ましい地名があるんだ。 さいたま市緑区には ・大間木(おおまぎ) ・大牧(おおまき) ・尾間木(おまぎ) という地名や名称があるんだ。 こちらは尾間木小学校…
すむんだくんの独り言です。気づいたことや、日常生活でのできごとなど、たわいもないお話です。
エステート白馬のある「南浦和」駅の お隣・「東浦和」駅には悩ましい地名があるんだ。 さいたま市緑区には ・大間木(おおまぎ) ・大牧(おおまき) ・尾間木(おまぎ) という地名や名称があるんだ。 こちらは尾間木小学校…
7月14日にグランドオープンした新商業施設「ル・シーニュ」 府中駅の南口に直結していて、この他の商業施設「フォーリス・伊勢丹」 「くるる」とも行き来ができる駅前の複合施設なンダ。 ちなみに「ル・シーニュ」はフランス語で「…
こんにちは、すむんだくんです。 お盆期間は、どの高速道路も渋滞が凄かったンダ! 皆さんは帰省するとき、住んでいるところの手土産って持っていきますか? 埼玉ならではの手土産がないかなぁと、埼玉県桶川市にある ベニバナウォー…
今日は、さいたま市北区にあるサービス付き高齢者向け住宅「ハーウィル大宮土呂」に入居されている方のすすめで、東京都板橋区で行われる「板橋区花火大会」を見にきたンダ! 1951年から65年以上続いている由緒ある花火大会なンダ…
今回のリフォームはお風呂にこだわったリフォームなンダ。 これはLIXILの高級システムバスの『スパージュ』というシリーズなンダ。 壁も浴槽もすべてが高級感漂う仕様になっているンダ。 浴槽は『サーモバス』といって保温性のい…
今年のすむんだくんは青森県青森市で開催の青森ねぶたまつりにやって来たンダ! しかも、事前に予約をして桟敷席と言う一段高い席からの見学。 19:10のスタートに向けて着々と準備が始まります。 円陣を組んでいよいよスタ…
さて今日は先月末にOPENした上尾駅東口 ロータリーからすぐの、『いきなりステーキ』に 行ってきたンダ! こちらはとにかくお肉を食べたい!といった 人にうってつけの人気チェーン店。 目の前でカットしたお肉を焼き立て熱…
東京オリンピックの頃から始まった都市計画が一段落。 国分寺駅前のツインタワー、なんかほとんど完成してきた感じなンダ。 何度か計画を変更してやっと今のスタイルに。 こっちはイーストタワー、36階まで建物は形に。 でっか…
秋田竿燈まつりなンダ 東北を代表する夏祭りの一つ秋田の竿燈まつりに行って きたンダ。 稲穂に見立てた竿灯の数は282本、大きなもので長さ 12メートル、重さ50キロにもなるンダって。 夏の夜空を黄金に照らす提灯はとっても…
初詣の参拝者数日本一の明治神宮は、明治天皇と皇后をお祀りする神 社で大正9年に創建されたンダ。 東京を代表するミシュラン三ツ星観光地で、日本屈指のパワースポッ トとしても有名なンダ。 鬱蒼と茂った緑したたる常磐の森は、神…