お正月の準備なンダ!

クリスマスが終わったら、今度はあっという間にお正月ですね~。

家のまわりに敷く防犯砂利を探しにホームセンターへ行ったら、入口の1番目立つところにお正月の飾り付けがズラ~っと並んでたンダ!

正月飾り

 

正月飾り2

皆さんは、お正月の飾り付け、どんな感じですか?地域によってそれぞれ特色があるかもしれないけど、この機会にちょっと調べてみたンダ!

まずは、門松。

門松

現在は、デザインが優先されて意味がないものもあるよう。

松を中心にすえ3本、または5本、7本の葉つきの竹を添え、すそに松の割り薪を並べて
荒縄で3ヶ所を三巻き、五巻き、七巻きと節目を見せて七五三に結んだ形が正式なんだって。

12月29日、30日、31日は門松を設置し始めてはいけない日だそうなので、注意なンダ!

続いては、鏡餅。

鏡餅

きちんとした飾り方の作法や決まり事があるようですが、スーパーなどで簡単に手に入る時代だからこそ、少しだけ正月をグレードアップするンダ。

門松やしめ縄は松の内(1月1日~7日)までの間に飾っておきますが、鏡餅も同じ期間の間、飾っておくンダ。

1月11日の鏡開きの時にお雑煮などに入れて食べるンダ!

最後に、しめ縄。

しめ縄

神域や聖域を表すもので、結界の一種として認識されており、神道の中での神祭具。お正月の時には玄関などに歳神様がきた事を表す意味を込めて玄関先に飾るンダ!

ほとんどの方は門松と一緒に引き上げる事が多いンダ。

きちんとお正月の時に活躍してくれたお正月飾りだから、処分まできちんと
してあげる事も大事なンダ!

1月15日の小正月の時に神社などで「どんと焼き」と言われる行事が行われているので
そちらで処分するンダ!

良い年を迎えるンダ!

 

エステート白馬

〒362-8511 埼玉県上尾市谷津2-1-1 ショーサンプラザ(イトーヨーカ堂)5階

 

2016-12-31 | おうちづくり