岩槻の時の鐘なンダ!

時の鐘というと、川越を思い出す方が多いとおもいますが、さいたま市の岩槻にも時の鐘があるンダ!

時の鐘

岩槻城下岩槻城下の時の鐘は、寛文11年(1671)、城主阿部正春の命令で鋳造されたそうなンダ。

渋江口に設置された鐘の音は、城内や城下の人々に時を知らせてたンダ。50年後の享保5年(1720)、鐘にひびが入ったため、時の城主永井直信(陳)が改鋳した物が現在の鐘なンダ。

時の鐘 岩槻

鐘楼は、嘉永6年(1853)に岩槻藩より改建されており(棟札銘)、方13.1m、高さ2.1mの塚の上に建っているンダ。高さ151cm 口径78cm 重さ750kg(さいたま市岩槻区教育委員会HPより)

時の鐘 看板

鐘は1日3回撞かれたとも言われているンダ。江戸後期には1日12回撞かれていたンダ!時の鐘は、寛文11年(1671)、城主阿部正春の命令で鋳造され、渋江口に設置された鐘の音は、城内や城下の人々に時を知らせていたンダ。

現在は朝晩に美しい響きで時を告げているンダ。

 

エステート白馬

〒337-0051 埼玉県さいたま市南区南浦和2-38-1  北原ビル5階